おはようございます。
今朝も霞んでおります…
花粉症の方々はこの連日さぞかしお辛い事でしょう。どうぞご自愛下さいませ。
昨日は、
郡上市商工会大和支部、大和観光協会主催の研修旅行に行ってまいりました。
行き先は、
石川県鹿島郡中能登町。

こちらは郡上市同様にどぶろく特区を取られている町です。まずはどぶろく醸造をしておられる天日陰比咩神社(あめひかげひめじんじゃ)へ。こちらの宮司さんに神社やどぶろくのお話を伺い、ご祈祷をして頂きました。逆立ち狛犬、御神木の対の杉の大木、醸造所のみくりや、龍のようないろは楓などみどころがたくさんの神社でした。

この地で今年の1月に【全国どぶろく研究大会】が行なわれる予定でしたが、昨年の能登半島地震の影響で1年延期となりました。
瓦が落ちたままの家や全壊したのかさら地となっているところ、土を大量に使った為土肌が見える山。日常の風景と非日常の風景が混在している中能登町でした。
まだまだ復興に尽力しておられ お忙しい最中でしょうに 来年この地で全国大会を開催して頂けるという事、それに感謝をし来年の大会を楽しみにどぶろく作りをしていきたいと思います。
人情味あふれる大和の会員の皆さんと呑んで食べて歌って語った一日、とても楽しかったです。取りまとめをして下さった商工会役員、観光協会事務局の方々もありがとうございました。
そして、
長い間大和観光協会の事務局をして下さった河合さん、お疲れ様でした。たくさんたくさんありがとう♡
※備忘録
⚪︎道の駅織姫の里なかのと
⚪︎魚料理やまじゅう
⚪︎近江町市場
コメント